0120-984-187

受付時間:月~土/

無料相談

鉄筋コンクリート造の家にもシロアリ予防は必要?費用相場まとめ

鉄筋コンクリート造の家にもシロアリ予防は必要?費用相場まとめ

シロアリの被害は気づかないうちに進行し、気づいた頃には甚大な被害状況になっているケースも少なくありません。

そうなる前に大切なのはシロアリ予防です。被害が大きくなってしまうと、駆除だけでなく被害箇所の修繕費用もかかってしまいます。

あらかじめシロアリ予防を行っておくことで、最悪の事態を防ぐことができます。

今回は、シロアリ予防の費用相場や工法についてなどをご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

ひらばやし

ライター:ひらばやし

シロアリ予防はどんな家にも必要!

家とシロアリ

シロアリは床下から家屋に侵入し、被害を広げていくケースが多いです。

日光や乾燥を苦手とする生き物なので、日が当たらず湿気が多い場所を好みます。

床下や木材の内部のような人目につかないところに生息するため、気づいたときには被害が甚大になっているケースも少なくありません

 

シロアリは木材を好んで食害するため、木造住宅はたしかに被害に遭いやすいといえます。

しかし、鉄筋コンクリート造の家も油断は禁物です。

コンクリートであっても小さな隙間は生まれるものです。

シロアリは髪の毛1本ほどのわずかな隙間さえあれば侵入することができます

そうして少しずつ寄生範囲を広げ、基礎部分まで侵食していきます。

コンクリート造の建物も柱や梁には木材を使用しているため、一度基礎まで到達されてしまえばどんどん被害は広がってしまうでしょう。

 

また、シロアリは築年数の古い家に発生するイメージがあるかもしれませんが、新築住宅でも被害に遭う可能性は十分にあります

家を建てる前からその土地にシロアリが住み着いていたり、近所の家に住み着いているシロアリが飛んできたりなど、築年数にかかわらず住みやすい環境やエサさえあればどんな家にも侵入してきます。

 

木造だけでなく鉄筋コンクリートや新築住宅でもシロアリ被害のリスクは変わらないため、シロアリ予防はどんな家にも必要なことだといえます

自分でシロアリ予防

薬剤の散布機

自分でシロアリ予防を行う場合、ホームセンターやネット通販などで消毒剤や装備を揃えることも可能で、業者に依頼するよりも費用が安価で済むというメリットがあります。

自分でシロアリ予防をおこなう際に使用されている薬剤とその特徴についてご紹介していきます。

設置タイプの薬剤

もっとも手軽なシロアリ予防方法は、置き型タイプの駆除剤です。

シロアリをおびき寄せ、毒餌を巣まで持ち帰らせて巣ごと全滅させます。

家の周りに埋めたり、木材などにテープで固定したりするだけなので、とても簡単に予防ができます。

床下に入って薬剤を散布することに抵抗がある方におすすめです。

スプレータイプの薬剤

スプレータイプの薬剤は、シロアリ被害を受けた木材に直接薬剤を噴霧したり注入したりする方法です。

即効性があるため、すでにシロアリ被害に遭っている場合にも有効的です。

数ヶ月間効果が持続するものや防腐効果を含む薬剤を使用することで、長期的に家を守ることができます。

値段も比較的安価なものが多いため、まずは気軽に試してみたい方におすすめです。

散布タイプの薬剤

シロアリが発生した場所や発生しそうな場所に、液体や粉末タイプの薬剤を散布する方法です。

予防にも駆除にも高い効果を発揮するため、駆除業者でも多く用いられているタイプの薬剤です。

日本しろあり対策協会や日本木材保存協会が認定している製品であれば、安全性や効果も高いため安心して使いやすいです。

業者に依頼してシロアリ予防

シロアリ駆除業者のイメージ

自分で行うシロアリ予防についてお伝えしましたが、徹底的にシロアリ予防を行いたいのであれば、シロアリ駆除の専門業者に依頼することをおすすめします

床下にムラなく薬剤を散布することは素人には難しく、薬剤が隅々まで行き届かずに消毒が不十分になってしまうことがほとんどです。

家の外の木材であれば可能ですが、狭く暗い床下の消毒を完璧に行うことは素人にはほぼ不可能といってもよいでしょう。

 

プロの業者であれば、まずは床下などの住宅構造からしっかりと把握し、隅々まで丁寧に作業をしてくれます。

また、保証やアフターサービスなどが充実している業者であれば、定期点検の実施や、施工後のトラブルなどにも無料で対応してもらえるので安心です。

シロアリ予防の工法

業者が行うシロアリ予防や駆除には、主に「バリア工法」と「ベイト工法」の2種類があります。

それぞれの特徴やメリット・デメリットなどを見ていきましょう。

バリア工法

バリア工法は、基礎部分など住宅の木材を使用している箇所に直接薬剤を散布してシロアリ予防を行います。

ベイト工法よりも安価で、一般的に広く用いられているベーシックな方法です。

シロアリが寄り付きやすい場所に薬剤を吹き付けたり、木材の内部に薬剤を注入したりすることで、まさにバリアを張るようにして家を守ります。

 

即効性があり、短時間での効果が期待できるため、シロアリがすでに発生している場合にも効果的です。

薬剤の効果は5年ほどなので、5年ごとに再度薬剤を散布することをおすすめします。

 

バリア工法は、使用する薬剤の種類によっては、触れるとアレルギーなどの悪影響を及ぼすおそれがあります。

とくに子どもやペットがいるご家庭は、施工箇所に近づかないよう注意が必要です。

ベイト工法

ベイト工法は、シロアリの活動経路に毒餌を仕掛け、それを巣に持ち帰らせることで巣ごと駆除する方法です。

英語でエサという意味の「Bait(ベイト)」が由来となっています。

 

仲間にエサを分け与えるシロアリの習性を利用して、毒餌を巣全体に広げていき、連鎖効果によって巣を壊滅させます。

この毒餌にはシロアリの脱皮を阻害する効果があり、人間や犬・猫など脱皮を必要としない生き物には影響を及ぼしません。

薬剤を撒き散らさないため安全性が高く、子どもやペットがいるご家庭や、薬剤の安全性が気になる方におすすめです。

 

バリア工法よりも費用が高く、半年~1年ごとに毒餌をチェックする必要があります。

また、シロアリが餌に食いつき巣全体が壊滅するまでには時間が必要であるため、効き目が遅いことがデメリットです。

シロアリ予防の費用相場

電卓と家

シロアリ予防を業者に依頼する場合の費用相場を業者の種類ごとにまとめました。

業者の種類 1㎡あたりの費用相場 1坪あたりの費用相場
大手企業・JA(農協)系 2,000円~ 6,600円~
中規模業者(地域密着型) 1,500円~ 5,000円~
ホームセンター・ネット集客型(一括見積など) 1,000円~ 3,000円~
個人経営 800円~ 2,600円~

1坪は1㎡のおよそ3.3倍です。

 

次に、1坪6,600円と仮定して計算した際の坪数別の概算費用をまとめました。

坪数 概算費用(1坪6,600円の例)
20坪 132,000円
25坪 165,000円
30坪 198,000円
35坪 231,000円
40坪 264,000円
45坪 297,000円

建物の構造や被害の状況などにより正確な費用は変動しますので、あくまで参考程度に考えてください。

 

まずは見積もりを請求し、相場からあまりにもかけ離れている場合は、なぜその金額になるのかをしっかり見極めることが大切です。

保証やアフターサービスが付いていて、適正価格で施工してくれる業者を選びましょう。

まとめ

シロアリは木造住宅だけでなく、鉄筋コンクリート造の家でもお構いなしに侵食していきます。

どのような住宅も同等にリスクがあるため、被害に遭う前に対策しておくことが重要です。

シロアリ予防は自分で行うことも可能ですが、しっかりと徹底的に行いたい場合はシロアリ駆除業者に依頼するほうが確実です。

見積もりをもらい、適正価格で施工してくれる業者を選ぶと良いでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ひらばやし

この記事を書いた人

ライター:ひらばやし

「なるほど!」と思ったら記事をシェアしてね

  • FacebookFacebook
  • TwitterTwitter
  • LineLine

無料現地調査を受付中 ! お気軽にご相談ください

最短当日対応

お急ぎの方はお電話ください受付時間:月~土/

電話をかけて相談する通話無料0120-984-187

通話無料受付時間:月~土/

最短1分でお問合せ完了!

メールで無料相談メールで相談する相談無料24時間メール受付中

24時間メール受付中

他の人はこんな記事を見ていますよく読まれている記事

まだデータがありません。